ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

shiniya-yamanasi-201807

国道20号線旧国道20号線大菩薩ライン勝沼ぶどう郷駅ぶどうの国文化館甲龍 宮光園勝沼氏館跡市営勝沼ぶどうの丘旧田中銀行博物館祝橋甲州市役所勝沼支所等々力寺町やまなし歴史散歩勝沼の歴史遺産を訪ねる平成30年7月1日発行 富 士 の 国 シ ニ ア 山 梨 だ より 夏号(10)わたしたちは、山梨県老人クラブ連合会を応援しています。 甲州市勝沼には多くの近代遺産がある。近代遺産は、わが国の近代化に貢献した産業、交通、土木に関する遺産のことで、保存や活用をはかる動きが広がっている。勝沼には、やはりワインに関する遺産が多く、ワインに関する知識を学びながら歩くことができる。    ◆ JR中央線勝沼ぶどう郷駅をスタート。歩行者用の道路を通り、市営勝沼ぶどうの丘に向かう。 勝沼ワインの試飲ができるワインカーブやレストラン、宿泊施設などがあり観光客に人気の施設だ。 ぶどうの丘をかなり下って甲州市役所勝沼支所のすぐ先の道を右に曲がりしばらく進むと等々力寺町に入る。石畳で整備された道の両側には9つの浄土真宗の寺が並び、独特の風情がある。 ここから戻り、旧国道20号に。右手にある観光ぶどう園の中央園には、日本最古のぶどうの木「甲龍」がある。 さらに進む。右手に、ぶどうの国文化館が見えてくる。勝沼のぶどうとワインの歴史が一目でわかる。実物大のろう人形による展示が目玉となっている。 再び道を戻ると右にあるのが日本のワイン醸造の発祥の地として知られる宮光園。宮崎光太郎が創業した宮崎葡萄酒醸造所と観光葡萄園の総称で、日本の本格的ワイン醸造のルーツを知ることができる資料館として整備されている。 宮光園の横のやや狭い道を上り、広い道に出て、日川に架かる新祝橋を渡る。隣には昭和6年に開通式典が行われたコンクリートアーチ橋の祝橋が、近代土木遺産として残されている。 祝橋の先の右手に勝沼氏館跡が見える。勝沼氏は甲斐武田氏家臣で親族衆。国指定史跡で史跡公園として公開されている。 さらに進んで、旧20号線に出る。やや下ったところにあるのが旧田中銀行博物館。明治30年に電信局舎として建築されたあと、銀行として活用された。藤村式建築の建物で、平成9年に国の登録有形文化財に指定された。     石畳と寺の通りワイン醸造発祥の地藤村式建築の建物老人クラブ会員 耳寄り情報旅行代金日  時募集人数申込締切日旅行企画・実施(お問い合わせ・お申込先)㈱近畿日本ツーリスト関東 甲府支店?055-228-7311 FAX 055-222-8600営業日・営業時間 : 月~金 9:00~17:45(土・日・祝日休み): お一人様 74,800円: 第1団 平成30年9月12日(水)・13日(木)第2団 平成30年9月26日(水)・27日(木): 各団30名様(最少催行人員:各団15名様・添乗員同行): 平成30年8月10日(金)参加者募集西郷隆盛の曾孫(隆夫氏)による特別講演と西郷どん大河ドラマ館・知覧の旅山梨県老人クラブ連合会特別企画甲府駅⇒ 石和温泉駅⇒ 富士山駅⇒ 大月駅⇒ 羽田空港----- 鹿児島空港⇒ 仙巌園(昼食)⇒ 西郷南洲顕彰館・・・墓地参拝・・・西郷南洲顕彰館⇒「西郷どん」大河ドラマ館⇒ 指宿温泉(泊)ホテル⇒ 池田湖(車窓)⇒ 知覧特攻平和会館⇒ 知覧武家屋敷⇒知覧(昼食)⇒ 鹿児島空港----- 羽田空港⇒ 大月駅⇒ 富士山駅⇒石和温泉駅⇒ 甲府駅1日目2日目〒400-0031 山梨県甲府市丸の内2-1-1 4階 担当:萩原・山田※詳しい旅行条件を説明した書面(パンフレット)をお渡しいたしますので、事前にご確認の上、お申し込み下さい。※休業日と営業時間外の取消・変更のお申出には対応できませんので翌営業日の受付となります。行 程市営勝沼ぶどうの丘等々力寺町宮光園 ぶどうの国文化館旧田中銀行博物館 祝橋