shiniya-yamanasi-1301 page 7/12
このページは shiniya-yamanasi-1301 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。
概要:
わたしたちは、山梨県老人クラブ連合会を応援しています。(7)新春号富士の国 シニア山梨だより平成25年2月1日発行 平成24年度第3回健康づくりリーダー研修会が国中地域では、平成24年10月16日?に、郡内地域では....
わたしたちは、山梨県老人クラブ連合会を応援しています。(7)新春号富士の国 シニア山梨だより平成25年2月1日発行 平成24年度第3回健康づくりリーダー研修会が国中地域では、平成24年10月16日?に、郡内地域では、10月24日?に実施された。3回目となる今回は、山梨県体育協会の協力のもと、体力測定会を実施した。 体力測定は、自身の現在の体力を知る事で日常生活やニュースポーツの実施等老人クラブの活動をする上で、役立つ事から毎年実施されている。 種目は、長座体前屈、垂直跳び、握力の3つ。参加者は力を振り絞り測定に挑んでいた。 市川三郷町老連では、平成24年12月18日?に世代間交流会の一環として、上野小学校の児童34名と「カローリング大会」を実施。児童たちも夢中になり、はしゃぎながら大会は大成功に終わった。健康づくりリーダー研修会ニュースポーツ カローリングの普及 第6回グラウンド・ゴルフ大会が、山梨県グラウンド・ゴルフ協会の協力により平成24年11月20日?開催された。 開会式で、昨年優勝した北杜市大泉チームが優勝旗を返還。グラウンド・ゴルフ協会会長から諸注意を受け、出場者は大会へ挑んだ。 プレイボールの号令と共に、一斉に第一打が放たれ、チームごとに白熱した試合が展開された。 閉会式で、団体優勝した甲府市石田チーム等が表彰された。結果は以下のとおり。【団体】優勝・甲府市石田チーム/準優勝・第6回 県老連 グラウンド・ゴルフ大会 測定後は、体育協会の指導普及課職員の「加齢に伴う体力変化について」と題した講義を拝聴した。高齢化の現状と将来像を把握した後、体験した3つの測定種目それぞれの指標を学んだ。 握力は、ピークは男性が30~34歳、女性が40~44歳で、60~64歳には、男女ともにピーク時の約85%、75~79歳には、約70%に低下する。長座前屈は、男性、女性ともにピークは、17歳前後。垂直跳びは、瞬発力および跳躍能力を測定する。 また、高齢者の転倒は骨折につながり易く、寝たきりの状態に 「全国健康福祉祭/ねんりんピック宮城・仙台2012」が平成24年10月13日?~16日?まで開催された。 スポーツ・文化交流大会に山梨県からも多くの会員が参加し、大盛況の内に終了した。 閉会式では、水上県老連会長が旗手として登場。参加者は思い思いの大会の思い出を語り合い他都道府県の選手との新たな交流が生まれた。ねんりんピック陥る事が多い。寝たきりの状態になると筋力の低下が著しくなる。転倒を引き起こす原因としては、①光に対する目の調整能力の変化②バランス維持能力の低下による姿勢の揺れ③歩くスピード、歩幅、足の挙上の変化④筋肉の委縮、腱と靭帯の石灰化などによる筋骨格系の変化⑤血圧の調整や血圧を一定に保つ働きの低下等が挙げられる。それを防止するためにも適度な運動は欠かせない。運動習慣をつける事で、運動機能の向上と共に脳卒中などの疾患予防や社会生 県老連では、第2回健康づくりリーダー研修会で、このカローリングを取り上げた。 研修会終了後「面白い」、「気軽に出来る」等の反響が寄せられ、その声に応え、県老連では、ルールや用具の説明を掲載した独自のパンフレットを製作。更に、県体育協会が必要用具の貸出を協力してくれる等普及に力を入れている。 その結果、各市町村老連からカローリングを利用した取り組みが報告されている。 県老連では、今後もカローリング等ニュースポーツを活用した心身の健康づくりを支援していく。甲府市相川チーム/第3位・チーム大月グラウンドゴルフクラブ【個人】優勝・本間征一郎さん( 甲府市石田)、準優勝・金丸徳三さん(御坂成田B)/第3位・山岸洸さん(中央市)活への参加、心の充実など多岐に渡って効果がある事がわかっている。実技と講義の両面から体力について考える機会となった。優勝した甲府市石田チーム市川三郷町老連のみなさんと上田小学校の児童たち県旗を持つ水上県老連会長康コ??ナ??生生きき健